SSブログ

今更だけど、HDDからSSDに変更してみた。-その4:EaseUSでなくSeaGate DiscWizardでクローン作成 [PC・スマホ・RaspberryPi]

Webで調べると、HDD->SSDのイメージコピー(クローン)には
「EaseUS」というソフトを使うのが良い、と書かれているサイトが多かったので
とりあえず無料版をダウンロードして試してみたが、私の環境ではダメでした。
理由は、PCの内蔵HDDが1TByteなので
  クローン元 1TByte -> クローン先 240GByte
というイメージコピーをおこないたいのだが
ディスク丸ごとコピーはサイズ的に当然無理です。
そこで起動に関係する、
・MBR
・起動パーティション
・OSパーティション
のみを選択してイメージコピーする必要があったのですが、その操作方法がわかりませんでした。
私が見つけられないだけのような気もしたが
前回説明したSeaGate DiscWizardで可能なことがわかっていたので
早々にEaseUSはあきらめました。
SeaGate DiscWizardはTrueImageのOEM版(?)だけあって、
・パーティション単位でバックアップ、リストア可能
・クローン作成時にパーティションサイズを変更できる。
(注:当然ですが実際に使用しているサイズ以下の領域にはコピーできません)
という優れものです。

手順としては、
 1.SeaGate DiscWizardのBootable-USBを作成。
 2.Bootable-USBでブートする。
 3.HDDの必要なパーティションやMBRをバックアップする
 4.バックアップをSDDにリストアする。
 5.Bootable-USBを取り外して、PC再起動時に、
  BIOS-SETUPメニューで2nd-Disk(SSD)をBoot順=最優先に設定する。
とすることで、ひとまずSSDから起動することができるようになりました。
ちなみに、今まで使っていたHDDのOSパーティションの空き領域が狭くなってきていたので 4.の時にパーティションサイズを約52Gから約60Gに増やしてリストアしました。
RECOVERY10G.png
【写真:クローン後のディスクパーティション】
 ※1.ディスク0の「HD-OS(I:)」が元々のHDDのWin7のブートパーティションで
   ディスク1の「OS7(C:)」がSSDのWin7のブートパーティションです。
 ※2.上の画像はついでに、本来の目的であるWindows10をD:にインストールして
   デュアルブートにした後の状態です。

体感OS起動時間(電源ONからFireFox起動完了までの時間)は
腕時計で目視で計ったところ
3分30sec->30sec
とはっきり実感できるくらい早くなりました。ここまでは大満足でした(過去形です)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 1

HDDクローン

参考になりました。
ありがとうございます。
by HDDクローン (2019-08-28 18:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。